日ごろお世話になった先生方に、最後の感謝を伝える謝恩会。
場所や時間は学校で取ってくれるから良いものの、それ以外の準備はみんなで分担して行わないとなりません。
ただでさえ毎日の学業、家の事…それ以外にも予定はたくさん!
もしかすると、まだ受験の最中かもしれないですね。
その中で皆で時間を取って相談してはいるものの、余興がどうしても決まらないなんて事はありがちです。
最後の最後に失敗もしたくないですし、なかなか迷ってしまいますよね。
ということで、今回は高校の謝恩会での余興に使えるアイデアややり方を紹介していきたいと思います!
謝恩会とは?
そもそも謝恩会とは、卒業までお世話になった先生方に向け、感謝の気持ちを表す会です。
幼稚園や小中学校では保護者の方が主催し、何から何まで決める形だったかもしれませんが、高校生ともなれば自分達で出し物をして生先方に喜んで頂きたいですね!
もしかすると、謝恩会自体初めて参加する方もいらっしゃるかもしれません。
そんな場合は一体どんな出し物が良いのか悩んでしまいますよね。
次の章にて、余興に使えるアイデアをまとめました!
ぜひアイデア出しの参考に役立ててくださいね♪
高校での余興アイデアまとめ!
余興のアイデアを出す際に最も重要なのが、先生方に楽しんでいただけるかどうか、感謝の気持ちを伝えるのに向いたものか、ということです。
今までの感謝の気持ちを込めて時間と予算と相談しつつ、できることを考えるのが良いでしょう!
以下に出し物として、例をまとめました!
例に集めた動画に共通して良かった事は「会の雰囲気が良かった事」また「全員が参加しているという一体感かあった」という事です。
この点をおさえればまず失敗はしないので、ぜひ参考にしてみてください!
ダンス
小島組(3年4組)謝恩会
軽快な音楽と共に登場し、卒業生がクラス全員でダンスを披露します。
一生懸命に練習したダンスだけあって、しっかり最後まで踊りきりました。
教え孑が自分たちのために時間を割いて準備、練習してくれたのであれば先生方もきっと喜んでくださった事でしょう!
4:47にて、ポンポンで文字を作るシーンがあります。
先生への感謝の気持ちを添えて、息の合ったダンスを踊りきり、6:09からの閉めの挨拶で改めて感謝の気持ちを伝えて、締めました。
天童高校卒業を祝う会余興 ヘビーローテーション
こちらは、卒業生とお母様方によるダンスです。
保護者の方々も、誘えば乗ってくれる可能性がありますね!
みんなが知っている曲なので全員が盛り上げやすく、その場がとても盛り上がったと思います。
このように、周囲の協力も会には必要です。是非、保護者の方々も巻き込んでしまいましょう♪
謝恩会ダンス1
3曲続けて、卒業生達によるダンスと歌の披露です!
アットホームな雰囲気の謝恩会なのが、出し物中の話し声から読み取れました。
歌の得意な生徒がヴォーカルを交代で担当しながら、踊りにも参加しています。
後半は、他の生徒達による盛り上げもあって、場が一つになった雰囲気になった素敵な会になったと思います♪
それぞれの得意分野を生かすのも重要ですね!
写真のスライドショー、動画など
みんなで一緒に思い出を振り返るのも良いと思います。
みんなで思い出の写真を集め、構成を考えた世界で一つだけのムービーを作りましょう!PCの得意な人に頼んで作ってもらうのも良いですね!
予算があればDVDに焼いて先生方にプレゼントするのも素敵かもしれません。
作る人、写真を集める人は、写真に写っている人物のバランスに偏りがないよう気をつけて下さいね。
ゲーム
最後に「みんなで座ったままできるゲームをする」というのもいいかもしれません。
例として、ここでは2種類を紹介します。
- 古今東西
順番にお題に沿った単語を言っていくゲームです。別名「山手線ゲーム」とも呼ばれています。
初めの人が「古今東西~」と言ってスタートです(「~」はお題が入ります)
お題に沿った事柄を順番に上げていき、事柄が尽きたら終了です。
お題は、該当するものが少ない方が盛り上がりますよ!
しかしかといって、かなりマニアック、もしくは難しいお題は頭を悩ませてしまうので避けましょう!
- 誰でしょうクイズ
シルエットを映したり先生や生徒、保護者の方の子どもの頃の写真を写して誰かを当てます。
先生の学生の頃の写真を出したりも盛り上がるかもしれませんね!
まとめ
ここまで余興についていくつかご提案させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
無理せず楽しく準備し、楽しく会を盛り上げましょう!
「みんながやってよかったと思える内容であること」
「進路の関係で参加できない人もいるので、その辺りも考慮をする」
といった工夫をすると不平等や不満も少なくなるかと思います!