恋愛・育児・メイク・占い・
ファッション・結婚 ~女性向け総合メディア~

でき婚は友人に隠すべき?報告・説明する際のコツと注意点!

イベント

結婚、指輪、夫婦

妊娠をしてから結婚式を行う「できちゃった結婚」、通称「でき婚

最近では「授かり婚」「おめでた婚」とも言われるようになりましたね。

 

最近は芸能界でもこの結婚のケースが増えてきているようです。

「でも芸能界の話しだし、関係ないな」なんて思っていたあなたが、ある日突然当事者になってしまうなんてことも…

 

恐らくあなたと彼氏はパニックになってしまうかもしれません。

まずはお互いの両親への報告を考えなくてはなりませんが、当然あなたの周囲の人にも伝えなくてはならない時期も来てしまいます。

その時、あなたは親友や友人にどう伝えますか?

 

今回はでき婚をすることになった場合の友人への報告の有無説明時のコツなどを紹介していきたいと思います!

まず、でき婚は悪いことなの?

女性

そもそもでき婚に対するイメージにはどんなものがあるのでしょうか?

世間が抱いているイメージには実に様々なものがあり、みんなが賛成や祝福しているわけではないことが見えてきます。

 

悪くないという意見

  • 付き合っていて考えてしまうのが出産、でもそこには年齢という事が離れないと思います。
  • 年齢や交際期間次第では良いと思う。

出産の年齢を考えた時、その彼氏との結婚しか考えられないと思っていたらそれはそれでアリのような気がしますね。

 

  • 別に良い。大事なのは金銭的・体力的・色んな問題を考慮して育てていけるかどうかでは。
  • 個人意見としては、きちんと責任もって育てて行くならいいと思います。
  • でき婚でも末長く幸せな結婚生活を送れるならそれで良いと思います。
  • 育てていけるのなら、作るタイミングは2人の自由。

最近はこのような意見も多く見られます。

でき婚でなくても、無責任な家族も少なくないという現状もありますしね…

 

反対の意見

  • 日本の美学としては、順序立てて産むのが良いというのはあると思います。
  • 「なんで結婚してからの妊娠ではいけないの?」ということはあります。

妊娠が先だと「妊娠したから結婚する」と捉えられてしまうことが多いですね。

 

  • 結婚するための理由づけにするようでは、良くない。
  • 恋愛感情が最高潮の時の結婚だから、その後があまり良くないことが多いようにも感じます。

想定外の結婚になることがほとんどなので、その先の計画などが不安定になりがちです。

 

  • 結局は本人たちが良ければいいと思うけど、周りにどう思われてるかは微妙かも。

周囲の意見や目線に対する言及も見られます。

 

総括

こうしてみると、基本的には「二人の考え次第」「二人と子どもが幸せならいいのでは」というスタンスの方の割合を占めているようです。

ただ、計画性の有無を指摘する声や、でき婚を結婚のきっかけにしてしまうことを快く思わない心情も見えてきます。

 

また、女性の年齢や実際にでき婚を体験することによっても考えが変化するようで、年齢を重ねるに連れ「おめでたいことなんだから別に非難することじゃないのでは」という意見も多く見られます。

その一方、「両親のでき婚により離婚になってしまって塞ぎ込んでしまった」というマイナス意見もありました。

 

でき婚に賛成しない理由に、その人の人生背景があることも理解することが大切なのかもしれません。

でき婚は友人に隠すべき?

女性

大体の人は上記のでき婚に関する意見のどれかに当てはまるでしょう。

親もそうですが、友人や知り合いも同じです。

 

ですが、賛成反対問わず、実際にそういう状況になってしまったら親友や友人に言っていいものかどうか…

伝えるにも何と言っていつ伝えようか、むしろ言わない方がいいのかもと、頭を抱えてしまうに違いありません。

 

 

ところであなたは、こういうお話を聞いたことがありませんか。

長い間友人にとある秘密を隠されていて、「私たちの仲ってそんなものだったのかな」って寂しくなったことがある。

ドラマや映画でもよく見るワンシーンですね。でき婚に限らず、様々なシーンでも使われています。

 

親友であれば、報告しないことに後ろめたさも感じてしまうかもしれません。

一般的にその親友が家族同様、自分が心から信頼しているのであればすぐにでも報告をして良いと考える場合もあります。

突然自分に新しい命が宿っていると分かると、戸惑う事もたくさん出てくるはずです。

そんな時、家族には相談しにくい事が相談できる親友の存在は、大きな支えとなってくれることでしょう!

 

さらに状況によっては、お腹が目立つ前に結婚式をする事になる可能性もあります。

となると、早めに報告をしておいた方が親友もスピーチや二次会の幹事なども引き受けやすいのではないでしょうか?

 

友人にでき婚がバレた場合

女性

注意したいのは、親友に彼氏のことを伝えていなかったり、話す前に第3者などから妊娠が伝わってしまった場合です。

急に妊娠を伝えてしまったり周囲から伝わってしまったら、恐らく親友は驚くと同時に「どうして今まで話してくれなかっただろう?」など、疑心を抱かせたり誤解となってしまう可能性もあります。

 

それはちょっとした心のひずみとなって、後の人間関係にも影響を及ぼしてしまうかもしれません。

そうならないためにも、話すときは事情をしっかり説明して、気遣いをしていくことが非常に大切です!

 

また、その他の友人の場合として、グループで仲は良いけれど2人で遊ぶ事は無い友人や、学生時代に仲の良かった友人には話す時期を考慮した方が良いでしょう。

 

子どもが授かってからの結婚であっても、やはり親友や友人に隠しておくことは気持ちを傷つけることにもなりかねませんし、将来のためにもリスクが大きいのでおすすめはしません。

 

友達への報告の仕方!

女性

ただ単に事実を伝えるだけでは終わるわけではなく、慎重に行うことが大切となります。

というのも、伝えたい間柄によって、受け止める印象がかなり変わってくる場合があるからです。

 

ということで、続いては友達への報告の仕方のコツを紹介します!

 

年上の友達への説明

あなたより少し年上の友達。

もし彼女が結婚してるなら、あなたの結婚報告には手放しで喜んでくれるはずです。

 

ただし要注意となるのが、友達が未婚・独身主義者・婚活中の場合。

なるべく友達が機嫌の良い時を見計らって報告しましょう!

 

説明の際も、相手の雰囲気や様子を見ながら、言葉は慎重に選んでいきましょう。

余り謝りすぎると、嫌味にもなりかねません。

 

子どもがいない友達の場合の説明

結婚して何年も経つのに子どものいない女友達。

たとえ彼女が「作らない主義」「子どもが嫌い」と言ったとしても、こういった言葉を決して鵜呑みにしてはなりません。

 

女性として生まれた以上、出産を考えた事の無い人はおそらくいないと考えられます。

あなたや周囲が知らないだけで辛い不妊治療をしていたり、もしくは夫に原因がある等何らかの事情が隠されている可能性があります。

そしてその場合、あなたの妊娠報告はもしかしたら心から喜んで聞いてもらえないかもしれません。

 

長い付き合いなんだから分かってくれるはず、と安易に考えてはいけません。

くれぐれも友人の立場に立っていくことが大事ですね。

また、間違っても「ごめんね」は決して言葉にしてはいけません。

 

子どものいる友達の場合の説明

おそらく最も安心して報告できるのが、子どものいる友人となるでしょう。

 

ですが報告は、時間に注意して伝えるようにします。

特に子育て中のママさんなら、夕方から夜9時くらいの時間帯は、食事やお風呂、寝かしつけなど子どもにかかりきりで慌ただしい時間です。

 

メールでも一言「返事は時間がある時でOK!」と付け加えると、お互いが焦らずに待つ事ができるのではないでしょうか?

報告・説明する際のコツと注意点!

夫婦、親子、赤ちゃん、妊娠

なるべく報告をする際は、お互い気持ちよく話せるような環境が望ましいですよね。

この項目では、報告の際に気をつけたい点をまとめました!

 

上から目線にならないこと

妊娠・結婚、順番がちょっと違ってしまっても、幸せを感じ始めていく時期。

あるいは自分が意識していなくても、周囲が気を使ってしまうこともあります。

 

その時に注意することが「大事にされて当たり前」という気持ちにならないことです。

「プレゼントくれるならこれが良いな」

「今私大変なんだから、分かってよね。あれも、それもやっておいてほしいんだけど」

などなど…そんな気持ちがもしかしたら出てきてしまうかもしれません。

 

ですが、その傾向を自覚できたら要注意です。

上から目線で周りの人を使ってしまうようになると、陰で悪口三昧、友達から疎遠にされる原因を作る事になりかねません。

 

自分だったら今どんな気持ちになっているかな、とちょっと意識することを心に留めておきたいですね!

 

喜びを押し付けないこと

友人に、一番やってしまいがちなのがこれです。

例えば未婚の友達に結婚を勧めるとか、超音波で撮った胎児の写真を何気に子どものいない友人に見せる等、あなたの無意識に近い行動が相当不愉快な気分にさせてしまいます。

 

どんなに仲が良い友人で会っても、気分は複雑なはずです。

相手の立場も思いやって行動することも大切です。

 

報告だけでなく、悩みや不安も付け加えてみる

友人はあなたの大切な存在です。嬉しい時も悲しい時も一緒にいて欲しいもの。

 

でも、一方的に嬉しい報告だけされると恐らく友人は取り残された様な、何か満たされない気分になるかもしれません。

気の置けない相手でも、こちらから不快感を与えない様に注意しましょう!

 

例えば、

「うちの夫、なかなか家事を手伝ってくれないの」

「赤ちゃん出来て嬉しいけど、体型変わっちゃうのはねぇ」

等と、自分からちょっとネガティブな意見も加えて話してみましょう。

 

友人と一緒に考えることで、取り残されたような不安が薄まる場合があります。

 

打ち明けるタイミングは?

これは妊娠しないとわかりにくいこともあるのですが、おおよそ妊娠初期(妊娠4ヶ月ごろまで)は流産の可能性がまだ高い時期と言われています。

残念なことになってしまってお互いにその後の関係に良くない影響を及ぼさないためにも、安定期(5ヶ月ごろから)に入ってから報告するのが望ましいでしょう!

 

まとめ

子どもができてからの結婚という事になってしまっても、ほとんどの人は祝福をしてくれるでしょう。

でき婚に対する負の感情を察してしまった場合でも、気にしないことです。

これからのことを考えていくことが何より二人にとって大切ですし、反応を気にしていてはただただストレスが溜まって身体にも良くありません。

 

ですが、周囲の人、特に親友や友人への報告や説明は相手の性格などをよく考慮して行ってみてください。

不安と幸せが入り混じっているあなたの感情が、時に思いがけない形で相手を傷つけてしまうかもしれません。

 

周囲の方たちの支えも必要となってくる時期なのですから、皆にも喜んで協力してもらえるようなあなたでいてくださいね!

合わせて読まれている記事はこちら!

おすすめの記事

  • お祭り

    イベント

    2018.05.18

    学園祭が盛り上がる大学ランキング2018!ゲストの芸能人情報も!

  • 結婚、指輪、夫婦

    イベント

    2017.08.31

    でき婚は友人に隠すべき?報告・説明する際のコツと注意点!

  • 子供、七五三

    イベント

    2017.10.24

    七五三にしたい男の子の髪型まとめ!3歳・5歳・7歳別で紹介!

  • ケーキ、卒園式、学校、幼稚園、子供

    イベント

    2017.12.22

    卒園式にしたいママ向けの髪型!自分でできる簡単なアレンジまとめ

  • 幼稚園

    イベント

    2017.12.26

    謝恩会の余興幼稚園編!簡単なダンス・ゲーム・歌まとめ!

 
PAGE TOP